このページの本文へ移動

ニュースリリース

2019年3月26日
イベント・キャンペーン

津山まなびの鉄道館〜来館者20万人達成記念〜
第4回扇形こどもまつりの開催について

津山市
(公社)津山市観光協会
西日本旅客鉄道株式会社岡山支社

 JR西日本岡山支社では、津山市、津山市観光協会と連携し、「津山まなびの鉄道館〜来館者20万人達成記念〜第4回扇形こどもまつり」を開催いたします。

詳細

1 イベント開催期間・場所
<開催期間>
 2019年4月27日(土曜日)から5月6日(月曜日)まで

扇形こどもまつり(昨年の様子)
 扇形こどもまつり(昨年の様子)

<開催場所>
 津山まなびの鉄道館 住所:津山市大谷

2 開催セレモニー
<開催日時>
 2019年4月27日 10時から10時30分まで                   
 ・津山市長、津山まなびの鉄道館長、津山駅長あいさつ
 ・作陽保育園園児による鼓笛隊演奏と合唱

3 主なイベント
 (1)車両イベント
 ・収蔵車両の頭出し(各日:9時から15時50分まで)
  3両を頭出しし、車両の迫力を間近でお楽しみいただけます。

 ・車内見学(各日9時から15時50分まで)
  頭出しを行う気動車1両の車内(一部のみ)を見学いただけます。

 ・転車台実演(4月27日から4月30日まで、5月4日から5月6日まで、各日:12時・15時)
  1両を転車台に載せ実演を行います。

 ・ヘッドマークの装着
  1両に来館者20万人達成記念ヘッドマークを装着します。

 (2)スカイビューイング(4月27日から4月30日まで)
  お客様に高所作業車へ乗車していただき、約15メートルの高さから津山の街並みや、津山まなびの鉄道館全景などを俯瞰体験していただきます。

高所作業車からスカイビューイング
 高所作業車からスカイビューイング

 (3)転車台人力回転イベント ★今回初開催
  人力での転車台回転をお客様に体験していただきます。(5月1日から5月3日まで、各日:1日3回程度)
  (安全のため年齢制限や身長制限を設けさせていただく場合があります) 

 (4)HOゲージ展示・運転体験およびジオラマ模型教室(5月1日から5月3日まで) ★今回初開催
  まなびルーム内でHOゲージレイアウト(15平方メートル程度)を展示、お客様に運転操作をしていただけます。また鉄道模型ジオラマ(Nゲージ)の製作について手ほどきします。

 (5)ミニSL運転会(5月4日から5月6日)

4 その他イベント
 (1)オリジナルピンバッジの配布(各日先着200名様)

 (2)特別デザインの入館券に変更
  ※注釈:なくなり次第終了します。

 (3)収蔵品の展示(まなびルーム) 旧津山扇形機関車庫に保存している貴重な収蔵品の展示を変更します。

 (4)こども制服着用 旧津山扇形機関車庫前において、
  こども制服の試着・撮影ができます。

 (5)5月3日から5月5日の3日間は、小・中学生は、無料で入館できます。

 (6)イベント期間中の休館日はありません。

 SLと一諸に子供制服で敬礼
 SLと一諸に子供制服で敬礼

5 その他お知らせ
 来館者20万人達成を記念し「しくみルーム」の展示品を3月19日から変更いたしました。
 (旧)リニアライナーおよびリニアの動く仕組み
 (新)ディーゼル機関車の動く仕組み(車両:DD51形ディーゼル機関車)

ニュースリリース一覧に戻る

以下のカテゴリから検索できます

以下の詳細カテゴリからも検索できます(2017年度以降のニュースリリース対象)

エリアを選択

年度・月を選択